よく聞く高品質・安価とちょっと理由が違うかもしれません
DBXAP(ディービーザップ)は”Webシステムをもっと身近に!”をコンセプトに、Oracle APEXを利用した高品質なWebシステムを提供します。
クラウドのメリットと高効率開発を最大限に活かし、高品質、安価なシステムを実現します!
DBXAPのWebシステムはここが違う
インフラからWebシステム開発まで。
- インフラ(サーバー)からWebシステムまで対応可能です
- 既にOracle Databaseがある場合に相乗り可能です
- Oracle Cloud内で完結したシステムをワンストップで提供出来ます
- 既存システムの移行についてもご相談下さい
追加開発は開発費だけ、システム追加を簡単に。
- 同じ環境にシステムを追加出来る為、開発費だけで追加出来ます
- データベース機能やWebAPIによる連携が利用出来ます
- SSO(シングルサインオン)連携が出来ます
自分で開発出来る環境。
- 一度構築した環境にお客様が追加開発してもサポートされます(※1)
- 基本的にWebブラウザのみで、GUIベースの開発が可能な環境です。
- お客様による開発をサポートするサービスもあります。
※1 Oracle APEXの開発画面の使い方や、開発方法についての質問などは別途の契約となります。また、弊社開発のアプリケーションのカスタマイズについてはサポートされません。
リリースまでの圧倒的なスピード感。
- クラウド上に環境を立てればすぐに利用可能です
- Oracle APEX の開発により、最短一カ月以内のリリース実績もあります
- 動作確認から要件定義までお任せいただけます(※2)
※2 ドキュメントは基本的に、環境の設定値を記載したパラメータシートと要件定義書(一部基本設計、機能一覧等を含む)の管理上必要なもののみとなります。詳細設計書などが必要な場合、金額が変わりますので先にお伝えください。
品質の高い高効率開発の理由
Oracle APEXによる生産性の高い開発
Oracle APEXはノンプログラミングでもWebシステムが構築可能な開発環境です。AjaxなどのWeb機能部分のコーディングは定義済みのGUI(画面操作開発)を利用し、迅速なアプリケーションの作成が可能です。また、開発効率の高いシステムは費用の削減にもつながります。
ローコード開発による高品質化
ローコードによる少ないステップで開発をすることは、コーディングに出来るだけ人の手を介さないことになります。このようなシステム開発は、バグの少ない高品質なシステムに繋がります。
アジャイル型開発による高品質化
DBXAPではOracle APEXの高効率な開発環境を活かし、お客様に開発途中での確認をして頂くアジャイル型の開発を行うため、手戻りが少なく、効率的かつ納得感のある開発を行うことが出来ます。
データベースにも強い開発
アプリケーションとデータベースを同じサポート、同じチームでの開発を行うことが可能であるため、チーム間のたらい回しが少なくなるなど、開発だけでなく、障害発生時などにも迅速な対応が可能となります。
DBXAPではこんなにメリットがあります!

デザインの細部までこだわりたい
Oracle APEXではある程度のCSSの指定などは可能ですが、テンプレートから著しく変更されてしまうような詳細な部分は、APEXアップデート時にレイアウトが崩れてしまう等のリスクを伴います。
周辺機器の操作などが苦手
直接つながったハードウェアの制御などは苦手です。例えばUSBでつながったスキャナーなどと連携するといったことは、OSコマンドやWebAPIによる連携を介した実装が必要になります。
価格概算
サーバー費用など全て含んだ形で、年間費用250万(月額21万)程度から対応可能です。
Webシステムの開発でそれだけの価値を生み出すか、0.5人分は作業が効率化される場合、ぜひご検討ください。
項目 | 導入価格 | 年間価格 | 備考 |
---|---|---|---|
Oracle APEXインフラ導入 IP制限プラン | 700,000円~ | 2,500,000円~ | Oracle Cloud上に構築します。IP制限とパスワードによる認証及び、httpsによる暗号化を行います(弊社にて取得したドメインを含みます)。 データベース、Oracle Cloud 標準バックアップを含みます。 年40時間までのリモート保守対応を含みます。 |
Oracle APEXインフラ導入 VPNプラン | IP制限プランに、貴社向けのVPN機器(レンタル)の導入費を含む価格です。インターネットVPNを想定した価格ですが、専用線等をご希望の場合もこちらでお問い合わせください。 データベース、Oracle Cloud 標準バックアップを含みます。 年40時間までのリモート保守対応を含みます。(すべてのプランにおいて、保守は基本リモート対応とさせていただきます。現地対応が必要な場合は別途ご相談ください。) |
||
Oracle APEX構築のみ | 300,000円~ | - | Oracle APEXの導入とORDSのインストールを行います。既存環境への導入を行い、保守は基本的にお客様で行う場合を想定しております。 1DB、ORDS(スタンドアロン)構築の価格です。(Oracle Databaseのライセンスに含まれるため、データベースと同じようにサポートの対応を受けることが出来ます。) |
Oracle APEXアプリケーション開発 | 600,000円~ | - | 年40時間までのリモート保守対応を含みます。(インフラと同じ枠を利用します) 弊社から以外の環境にて開発を行った場合は、別途保守料金を加算いたします。 |
Oracle APEX PoC | お見積り | - | 自前のシステムや外部システムなどの連携について、事前に確認が必要な場合、PoCの実施をご依頼頂くことが可能です。 ネットワークの状況や、Oracle Cloudの契約状況、対向先システムなどの利用可否などにより価格が変動いたします。 |
定期ヒアリング(月1回訪問) | - | 360,000円(税抜き) | こちらの価格に瑕疵以外の軽微な修正なども含みます。東京都心外の遠隔地となる場合、別途交通費を請求させていただくことがございます。不要の場合、特に申込みいただく必要はございません。 |
参考に、オンプレミス(実サーバー保有)で開発し、自社での対応や、外部に委託する場合の一般的な価格感を下記に記載します(これに3~5年ごとの機器の入れ替えや移行費用が掛かります)。また、他社へお見積りをとるとわかるかと思いますが、同じようなアプリケーションを作る場合でも、安いところに頼んだとしても、保守を含めずに2~3倍は費用感が変わってくると思います。DBXAPが安いということは、特に生産性の高さから来るもので、高品質であるという部分が大きな違いです。
項目 | 導入価格 | 年間価格 | 備考 |
---|---|---|---|
費用合計 | 弊社のプランとこの価格を見比べて頂けると、価格の違いが判ると思いますが、まずはお客様の費用対効果が出るかで、しっかり判断をしていただきたいと考えています。 エントリモデル想定(完全に外部に委託する場合で、サーバーを外部のデータセンターに置く場合の想定です) アプリケーションの費用は含んでいません。 |
||
内訳 | |||
SI費用(業者費用) | 5,000,000円 | 10,800,000円 | サーバーキッティング、OS/ミドルウェアインストール、バックアップリカバリ。保守はVPN等含めすべての対応を出来る人物を想定(90万/月)。※ 費用は安めの見積りです。保守は常駐のSIを利用しない場合でも、機器の保守対応を外部に委託する場合は、それなりの費用がかかります。 |
機器・ソフトウェア費用 | 4,800,000円~ | 922,000円~ | |
機器・ソフトウェア費用内訳 | |||
サーバ | 2,500,000円 | 150,000円 | サーバ2台(AP/DBサーバ) 、ストレージ1台(4TB * 4玉)、保守はオプション無し |
ミドルウェア | 2,100,000円 | 462,000円 | Oracle SE2のみ想定 |
ネットワーク(VPN含む) | 200,000円 | 360,000円 | VPN機器(レンタル/貴社+データセンター)、回線工事 (Firewall, スイッチ, ルーター, IDS等を考慮に入れていません。スイッチ、ルーター等は、サーバー用途を購入する場合、サーバー並みの価格となります。) |
お見積り・ご質問
以下フォームよりお気軽にご連絡ください。
Microsoft、MSは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。